屋根・外壁リフォームと同時に断熱材で暖かく


いくら暖房しても、なかなか部屋が暖かくならない・・・

豪雪地帯である上越地方の寒さは厳しく、家の中にいても寒さを感じるという悩みをよく耳にします。

室内にいても寒く感じるのは、外の冷たい空気が家の中に入り込んでくるから。

「壁があるのになぜ?」と思われるかもしれませんが、外壁だけでは冷気の進入を完全に防ぐことはできません。

では、どうすれば上越の冷たい外気を防ぎ、家全体暖かくすることができるのでしょうか?

外気の侵入を防ぐ「断熱材」


外気の進入を防ぎ、家全体を暖かくするには、「断熱材」を外壁や屋根などに入れる必要があります。

断熱材とは、人間にとっての「服」と同じで、家全体を包み込み、外の冷たい空気侵入を防ぐもの。

しかし築年数が経過した古い家では、断熱材が入っていないか、入っていても不十分なことが多く、暖房しても熱が外に逃げやすく、冷気も入ってきやすくなります。

ですから家を暖かく保つには、外気に接する外壁屋根などを、断熱効果の高い断熱材で覆う必要があるのです。

暖かさを保つには「気密性」も必要


ただ、断熱だけしていても家は暖かくなりません。

目の粗いふんわりとしたセーターだけを着ていると、風を通すので寒さを感じるけど、ウインドブレーカーを上から着ると暖かくなる、というような経験をあなたもお持ちのことと思います。

暖かさを保つには、ウインドブレーカーのように気密性が必要になるのです。

しかしながら、暖かい住まいを追求するあまり、単純に断熱性と気密性を高めていくと、暖かさは実現できるのですが、また新たな問題が出てきてしまいます。

暖かい家を追い求めると結露やカビが・・・


「気密性を高める」ということは「家のすきまをなくす」ということになりますので、家の中の空気湿気の行き場がなくなってしまう、という状態になります。

その結果、湿気が遮断され、その逃げ場のなくなった水蒸気が、冬には「結露」 として現れ、夏には「カビ」が発生するという問題が発生してしまいます。

また、建材から発生する化学物質までこもってしまい、シックハウスアレルギーなど健康を害する危険性も出てくるのです。

それでは家が暖かくなっても意味がありません。

「蔵」の構造で、湿気を閉じ込めない


快適暖かい家・・・」それが当社が求めているもの。

そこで当社は、暖かさを保ちつつも、湿気を閉じ込めない家をつくろうと、試行錯誤を重ねました。

その結果たどりついたのが、昔あった「」の原理です。蔵は分厚い土の壁で作られ、通常は締め切った状態。しかし、まったくカビや結露は発生せず、一年を通して温度変化が少なく、大切なものをしまっておける環境でした。

この「蔵」の原理を再現するため、断熱性が高く、湿気を吸収放出する機能を持つ素材を捜し求めたのです。

呼吸できる断熱材で“快適で暖かい”を実現


そして、ようやくたどり着いたのが、「セルローズファイバー」です。

セルロースファイバーとは、天然木質繊維でできた断熱材で、周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性が、結露カビ防ぐのです。

それによって、快適で暖かい家を実現し、大切な建物の寿命を延ばすことにもつながります。

屋根・外壁リフォームは暖かい家づくりのチャンス

 

外気に接する部分に入れる断熱材は、基本的に屋根や外壁をはがさないと入れることができません。屋根や外壁のリフォームをお考えならば、「冬でも暖かく快適な家」を実現できるチャンスといえます。

 

“家が寒い”とお悩みならば、外壁や屋根のリフォームの際に、新潟リフォームセンターの断熱材を入れることをおすすめいたします。多くの業者が使用している断熱材は、石油系のもの。当社の吸放湿性のある断熱材なら、暖かいだけでなく、結露カビシックハウスなどに悩まされることのない、快適な家づくりが可能になります。

新潟リフォームセンターがお客様の“暖かくて快適な家づくり”のお役に立てれば、うれしく思います。

 

top_img10.jpgtop_img11.jpgtop_img12.jpg

 

 

▼▼お問い合せ・ご相談はこちら▼▼

【上越市周辺のお客さま専用ダイヤル】
TEL :
受付時間 : 8:00〜20:00

 

▲このページのトップに戻る